「しっかり寝たはずなのに、どうしても眠い…」
そんな経験はありませんか?
たっぷり眠っても日中に眠気が襲ってくる場合、単なる疲れやストレスではなく、鉄分不足による“隠れ貧血”が原因かもしれません。
実は、貧血と眠気は深い関係があり、特に女性の多くが気づかないうちに鉄分不足の状態に陥っています。
この記事では、「貧血がなぜ眠気につながるのか」「そのメカニズム」そして「眠気以外に見落としがちな症状」についてわかりやすく解説します。
鉄分不足が眠気を引き起こす理由
貧血と聞くと、立ちくらみやめまい、顔色の悪さを思い浮かべる方も多いでしょう。
しかし、「眠気」もまた、鉄分不足が引き起こす重要なサインのひとつです。
鉄分は体内でヘモグロビンの材料となって酸素を全身に運ぶ重要な役割を担っています。
その鉄分が不足すると、脳へ十分な酸素が届かず、日中でもぼんやりしたり、あくびが止まらなくなったりすることがあります。
厚生労働省「国民健康・栄養調査」によれば、特に20〜40代の女性において鉄の摂取量が不足しているとされ、日中の眠気や集中力の低下を訴えるケースが増加傾向にあります。
つまり、眠気は単なる生活習慣の乱れではなく、鉄分不足という身体のSOSの表れかもしれないのです。
酸素不足による眠気のメカニズム
貧血とは、血液中のヘモグロビン濃度が低下し、体内への酸素供給が不十分になる状態を指します。
特に脳は酸素の消費量が多いため、酸素不足の影響を最も受けやすい部位です。
その結果、集中力の低下や眠気といった症状が現れるのです。
このような状態が慢性化すると、いくら睡眠をとっても疲れが抜けず、「寝ても寝ても眠い」と感じる悪循環に陥ってしまいます。
低血圧との違いに注意
貧血と似たような症状を示すものに「低血圧」があります。
低血圧では、血液の循環が悪くなることで脳への酸素供給が一時的に不足し、頭痛やめまい、眠気といった症状が出ることがあります。
しかし、低血圧と貧血は根本的な原因が異なります。
低血圧は血圧の問題、貧血は酸素を運ぶヘモグロビンの不足によるものです。
症状が似ているからこそ、違いを理解して適切に対処することが大切です。
鉄分不足が神経伝達物質に与える影響
鉄分は酸素運搬に加え、神経伝達物質の合成にも欠かせません。
セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンといった神経伝達物質は、感情や意欲、睡眠リズムの調整に深く関わっています。
鉄分が不足するとこれらの物質がうまく生成されず、眠気だけでなく、イライラや不安感、やる気の低下、睡眠の質の低下といった心身の不調にもつながります。
その結果、睡眠をとっても疲労感が取れない、寝つきが悪くなるなどの悪循環が生まれてしまうのです。
女性に鉄分不足が多い理由とその実態
日本人女性の約9割が鉄分不足に陥っているとされています。
その大きな要因は、月経による定期的な出血です。
これにより、日常的に鉄分を失いやすく、意識的に補給しないと不足が慢性化してしまいます。
さらに、ダイエットや偏った食生活も鉄分不足に拍車をかけます。
たとえ病院で「貧血」と診断されていなくても、体内の鉄分が不足している「かくれ貧血」の可能性があるのです。
「私は貧血じゃないから大丈夫」と思わず、眠気や疲労感が続く場合は鉄分の状態を見直してみましょう。


眠気を感じたときに見直したい生活習慣
眠気の原因には鉄分不足以外にも、生活習慣の乱れも鉄分不足と相まって、眠気を助長する要因となるため、あわせて見直すことが重要です。
以下のような対策を意識することで、眠気を軽減できる可能性があります。
特に鉄分不足の改善とあわせて実践することで、より効果的に日中の眠気を予防できるでしょう。
- 糖質を摂りすぎないようにし、血糖値の急上昇を避ける
- 間食や食後の甘いものは控えめにする
- 腹八分目を意識して食べ過ぎを防ぐ
- 寝る前のスマホやカフェインの摂取を控える
- 寝る直前の食事を避け、胃腸を休ませる
- 鉄分やたんぱく質を含むバランスの良い食事を心がける
- 日中に軽い運動を取り入れて血流を促進する
まとめ|鉄分不足がもたらす眠気を放置しないために
たくさん寝ても眠気が取れないのは、生活習慣だけが原因とは限りません。
とくに女性は鉄分不足に陥りやすく、それが貧血や眠気、さらには心の不調にもつながることがあります。
以下のポイントを押さえて、自分の体の状態を見直してみましょう。
- 鉄分不足は、酸素の運搬や神経伝達物質の生成に影響し、眠気や集中力低下を招く
- 「かくれ貧血」は自覚しにくく、貧血と診断されていなくても鉄分不足の可能性がある
- 睡眠の質の低下や精神的不調も、鉄分不足が関係している場合がある
- 特に女性は、月経による出血や食生活の影響で鉄分が不足しやすい
日々の食生活を意識するだけでも、眠気の改善につながることがあるかもしれません。
以下記事もぜひチェックしてみてくださいね。
